AXアックス。殺し屋シリーズ第3弾ヒリヒリする殺しのシーンは少なくどこかホームドラマ的なストーリー。ここまで感情移入させといて兜の死はショックが大きすぎる。

【PR】

殺し屋と恐妻家という毛色の違い過ぎる要素をあえて合体させることで生まれる奇妙なギャップが楽しい作品だった。 ただこのシリーズの醍醐味であった殺し屋同士の息詰まる駆引きが薄くなってしまったのは残念。業界の事情に精通しているはずの医者が兜のハッタリにあっさり踊らされるのもなんだかしっくりこなかった。シリーズ皆勤の押し屋も今回は完全にファンサービスという感じでわざわざあの場面で出す必要あったのかなぁと思ってしまった。個人的にはグラス、マリアの方が楽しめた。一番身近な家庭と一番遠い殺し屋稼業を繋いだ作品。 兜の家族愛、冷徹な殺し屋が友人を作り、感情を持っていく様子にほっこりしました。 印鑑の仕掛け…傾くことの意味がわからなかった…誰かご存じでしたらご教示を…途中で一回物語の区切りがついて(ある人物の死)、それを起点にまた物語りが進んでいくという展開が自分にとって新鮮で面白かった。 伊坂さんの書き方が上手いからか、殺し屋という非道な人たちなのにこのシリーズでは毎回誰かしらを応援したくなる。お父さんかっこいい。 主人公、まさかのナレ死にかなりショックを受けた。 最後まで読むと、涙。 蟷螂の斧、最後に回収。 一章目の終わりが呆気なく、次の章が全話は無かったことかのように始まるのが、兜が如何に敏腕で有能かが浮き彫りになる(その後の展開は語るに及ばず)、奈野村さんは本当に強い相手だったのだろうし。 解説にもあるけれど、人はいつか必ず死ぬ。 でも殺し屋にやられなきゃいけない人生は歩まないようにしようと思った 私は、とっても好きな人の影響で、瀬尾まいこの小説が、大好きで大嫌いなんです。理由は、人が急に死ぬから。本書を読んで、久しぶりにその味わい(?)を思い出しました。悔しいんだけど、確かに心は揺さぶられるし、読んでよかったと思うんだけど、面白いんだけど、シリーズの中でも、僕はこれが一番好きだけど、 だけど、 大嫌いです!殺し屋三連作、とうとう一気に読み切ってしまいました。三作目は、妻の尻に敷かれ息子を愛する家庭人の殺し屋、兜が主人公。この業界からの足抜けは命がけで、兜は死に追いやられる(えっ、こんなに簡単に...)。しかし、そこからの謎解きがスリリング、最後には一矢報いた。兜の最期の言葉、家族の思い出が次々に眼前に浮かんで暖かな気持ちになる下りは、悲しくも新鮮。走馬灯ってこんな感じなのか。でも、作中、兜も繰り返し自己を振り返るが、やはり因果応報だなあ。再読。「殺し屋」シリーズ3作目。これはやはり名作。殺し屋で恐妻家の兜が、家族を守ろうとする姿に、感動を覚える。そして妻に対する徹底した態度にも。でも生きていてほしかったな〜。凄く面白かったし、結構じんわりと感動させられた。設定からもっとライトで個性的な価値観がベースの展開かと思ったが、家族愛と幸福を根底に、手に入れた故に自分を殺してでも守ろうとする父親の葛藤と決意が胸を打った。妻と子供を持つ男には堪らない素晴らしい主人公の生き様だ、殺し屋ではあるけれど。恥ずかしながらAXをえーえっくす、と思っていたわたしが読み終わり、解説をチラ読みの際、やっとアックスと読むことを知るに至りました。昔のプロレスラーがかけていた技にアックスボンバーというのがあった、ではあれも斧であったのか…知らなかった…。というのは良いとして、殺し屋にこんなに感情移入させる伊坂氏、どんなものにだって感情移入させられる魔術の使い手ですな。妻の逆鱗に触れないためのふんだんな工夫を記したノートを読み涙ぐむ克巳くん、あなたはなんて良い息子だ。父の隠し部屋の扉をみずから開けないでくれてありがとう。恐妻家の殺し屋を主人公にした連作、と思いきや…。やけに過去作の殺し屋が顔を出してくるなと思ったら、一部には殺し屋シリーズ(本作は第3弾)と呼ばれているらしい。いつもながら、この伏線は読めた!と思ってもその先に二の矢、三の矢を仕掛けているのはさすが。でもヒントはちゃんと散りばめられていて、フェアだなと思う。ポップな映画のようなタッチで描かれているが、父の幸せや愛に静かな感動がある。本編と関係ないけど解説の「伊坂幸太郎は死の不安を書く作家だ」という一文は目から鱗だった。なるほど最後の最後の奥さんとの馴れ初めに胸がジーンとなった。兜のしてきたことは許されることじゃないし当然の報いといえば当然の報いだとは思う。ただ奥さんと息子にとってはヘコヘコしてるけどいい夫でいいお父さんだったのも事実。切なくて寂しくてほんのり心があたたまるいいラストだった今回の主人公は、超一流の殺し屋『兜』。息子の克己も呆れる程の恐妻家。妻との上手なやり取りとか、殺し屋稼業以外の部分が見えて面白かった。『FINE』は克己パート。父の死の真相を追っていくうちに怪しい感じに巻き込まれハラハラした。さすが伊坂さんでした。完全に読む順番を間違えてしまった(笑)ついついタイトルに目が惹かれて買ってしまった作品が殺し屋シリーズとして連作だったとは、、、。悲しい。いや、でも普通に途中から読んでも楽しめたことは事実。家族に隠しながらの殺し屋稼業。殺し屋として生活していくこと、しかも家族と共に生活していくことはなかなか難しい。そもそも殺し屋自体あってはいけないが、、。それでも兜の幸せを願ってしまう。兜に惹かれていってしまう。本来の自分を取り戻すために殺し屋稼業をやめる選択をした兜に襲い掛かる試練。悪から逃げるのは簡単ではないな、。いやー!面白かった。特に「EXIT」「FINE」の展開は爽快!!勝手に兜は生きていて、あのマンションに隠れて克巳たちを見守っていると妄想していたので、やっぱりいないのか…と悲しい気持ちになった。殺し屋稼業、そんな甘くないよね。。。兜夫婦の会話が若干私たち夫婦に似ていて、もしかして夫は怯えて暮らしているのか?と不安に思った次第。兜と中盤からムスコの克巳視点で話が進んでいく。最終的には医者を倒して?終わるが、物語の進め方が個人的には合わない感じだった…他2冊積み本にしてしまっているので読むが、もう読まないかもなぁ…「サブマリン」に続き伊坂幸太郎36番目の作品「AX(アックス)」を読了。殺し屋シリーズ第3弾の連作短編集。「マリアビートル」とはまた違ったテーマ、コンセプトで、家族愛に満ちたセンチメンタルでハートフルな殺し屋たちです。主人公は扼殺が主の「兜」。稀代の愛妻家&恐妻家&家族を大切にする愛すべき男なので、思わず感情移入してしまいます。特に書き下ろしの「EXIT」「FINE」の息をのむ展開と伏線の回収が見事です。未完の「Drive」もぜひ書き直して掲載して欲しかった。読みやすくて読後感も最高!超お薦めの一冊です。面白かったけど貼られた伏線が回収されない物足りなさや、ストーリーや世界観への非共感制が拭えなかった。 前半の暗殺者なのに妻への不満の話の方がメインで話されているアンバランスな話が長いにもかかわらず、最終的になぜ妻がそれ程までに怖かったのかも分からないまま、なぜ殺し屋になったのかも分からないまま、現実の世界と結びつけるのが難しいストーリーだった。何だよ、このラスト!殺し屋シリーズでこんなハートフルなエンディングをもってこられたら、参りましたとしか言えないじゃん。グラスホッパー、マリアビートル、AX、シリーズってことになってるけど、それぞれ全く違っていた。私はこのAXが1番好き。解説に印鑑のことが書いてあり、全く気付いてなかったので前の2冊を確かめてしまった。「ここは印鑑で」「こんな風に」って指定をするんだろうか。編集者や印刷屋泣かせだったりしないんだろうか。