ミュゲ書房。丸山出版の妨害にも負けず作家・装丁家・イラストレーター・編集者が一体となって納得のいく一冊の本を世に送り出し

出版社をやめた青年が祖父が北海道でやっていた書店を引き継ぐ。そこで出会った高校生は彼が出版社を辞めた原因だった。素敵な庭にカフェもある読書好きなら誰でも憧れる書店。そしてそこで編集者としても成功する。紹介されている本も素敵で夢のような一冊でした。これは読んで無かったなあ(笑)web大賞を受賞した作品『リベンジ』。しかし雑な編集者と型にはめる編集方針によって出版は頓挫。作家はサイトを削除して消えてしまった。大賞に推した編集者、章はこれもあって辞職。成り行きで祖父母が経営していた地方の書店を継ぐ。元々書房に関わっていた数人の力で徐々に書房は安定。その常連の中に『リベンジ』作家が・・・。予想された展開でしたが、着地はさすがの胸熱。爽やかなリベンジでした長年、地元の方々に愛されてきた亡き祖父と祖母の「ミュゲ書房」を継ぐことになった章は、大手出版社で勤めていた時に、ある一人の作家を潰してしまったことがずっと心の中に引っかかっていた。一時は危うい状態にもなりそうだった書店の経営が、地元の方々に助けられながらも出版社での経験を活かし、書籍を出版したことで軌道に乗り始めた。そんな時に思いがけないことが起こり、そこからは一気読み。『リベンジ』が学校図書館からブームになったところは元学校司書としてうれしい。高校生が書いた小説『リベンジ』…すごく気になるなあ。一冊の本を出版するために、こんなにも一生懸命になってくれる編集さんに出会えて良かった‼︎ 自分の作り出した物を、自分と同じ様に大切にしてもらえるって嬉しいことですよね。 売れるための戦略や本ができるまでを一緒に体験できました。 知っている本が出てくるのも嬉しい! 桃ちゃんが選書してくれる本も気になるな〜。北国の小さな書店「ミュゲ書房」を舞台に、一冊の本を世に送り出す迄の物語。永瀬桃(=広川蒼太)の強靭な精神力、向上心がとても魅力的。宮本章(元編集者、店主)の作家への愛情、真っ直ぐな性格に好感が持てる。ミュゲとはフランス語で、スズラン。花言葉は、「再び幸せが訪れる」タイトルに納得。桃の『いい回り道でした』という言葉がジーンと心に沁みました。池田くんの入れる珈琲を飲みながらミュゲ書房で『リベンジ』を読みたい。益々本が読みたくなるような一冊でした。面白かった。一気に読んでしまった。北海道の小さな個人書店を舞台にした、お仕事エンタメ小説…というか素敵な物語。タイトルの鈴蘭の小さな花の香りが漂うような一冊でした。こんな場所が近所に有れば通い詰めるだろうなぁ。出版業界に関わらず効率化やスピードが求められがちな時代だからこそ、こういった本が読める幸せを感じる。作中に出てきた未読の本も少しずつ読んでいきたい。選書サービスはあそこからかな?ケーキはどこのかな?と想像しながら読むのも楽しかった。それにつけても池田くんのラテやスイーツの美味しそうなことよ…まるで一本の長編映画を観たような読後感。これほど感情が揺さぶられた読書は久々です。祖父からミュゲ書房を受け継いだ章、抱えた後悔と懺悔の念、編集者としての情熱から奮闘する姿に胸が熱くなります。決して容易ではないけれど、人と人が出会い繋がり、一冊の本を作り上げる過程が鮮やかに描かれ心に沁みました。休日に一気に読了、充実した読書の時間でした。面白そう!と思って読みました!若手編集者が、仕事を辞めて成り行きで祖父の書店を再開することに。そして編集者時代の因縁とまさに『リベンジ』でした!本が出来ていく過程なども興味を惹かれたし、何よりも桃ちゃん!啖呵を切るところがかっこよすぎて、スカッとしました(笑)そして私もこの本屋さんに行ってみたいな。塔の部屋とか、素敵。とても読みやすく面白かったので、早速旦那に薦めておきました!一気読み。若くして失意のうちに出版業界を去ることとなった主人公が、亡き祖父の書店を引き継ぎ地元の人たちと共に復興していく・・・。物語、なのかと思いきや、ちょっと違った。ま、この人が実はあの人だよねっていうのはすぐ解っちゃいましたけど、面白く読ませていただきました。ちょっと話がうまく行き過ぎって感じは有りますが、常識に囚われすぎた大人たちと、それに抵抗する若者っていう構図。ありきたりではありますが、心の中で頑張れ、負けるなって思っちゃいます。なので、読後感きわめて良好です。本が好きな人がたくさん登場するところに引き込まれて、あっという間に読了しました。本が出来上がるまでのお仕事小説的な部分がおもしろくて、積極的に書籍を買おうと思いました。本の事も出版社の事も装丁、本屋の工夫、その他もろもろ学べて&楽しめて最高でした!安易にヒロインと恋愛関係にならないところもいい!ミュゲ書房に行きたーい(笑)あと、コーヒー飲んじゃいけないけど、ラテアートってやつを生で見てみたい!ヒロインがいいキャラしてて、『リベンジ』を横取りされそうになった時がカッコよかったなぁ。面白い、オススメです初読み作家様。大手出版社の編集・宮本が職を辞し祖父母の残した『ミュゲ書房』を継ぐ物語は、本と書店への尽きせぬ愛情に溢れている。作家と編集の真摯な想いや、地方書店の葛藤、そして出版業界の闇と希望。一冊の本が出来るまでの紆余曲折と、自分達の愛する場所を本を守りたいと懸命な彼等に惹かれて一気読み。昨今の出版事情への想いにも頷きながら、一冊の本を作り上げる高揚と厳しい現実の狭間で頑張る彼等にエールを送り、是非その後の彼等とも再会したいと願いつつ、とても楽しく読了。後藤編集長再登場のあたりからぐんとスピード感アップで読めた。桃ちゃんにしても章にしても池田君にしても…そうだな、ミュゲ書房に関わるみんなにとって、全てが「こうなったらいいな」という展開になった。それはもちろん運の良さも含めて。現実の私は「こうなったらいいな」には「こんなうまくもいかないんだよな…」もついてきてて、少し寂しさも感じるけど、章が後藤編集長をただの悪者として終わらせていないところがよかった。面白かった!わくわくしながら一気に読み進めました。これがデビュー作なんですね?作品の中の桃ちゃんと状況が被ってみえてそこも面白いし、何よりすごい。最後の大逆転にスカッとするし、その方法もまたみんなで誠実に丁寧に積み上げてきたことの結果らしさがあって。章の誠実さも桃ちゃんの強さも、ミュゲ書房の周りの人たちの人間味も全部よかったです。発見のある書店って楽しいだろうな。ミュゲ書房に行ってみたくなります。続編が読みたい。 本の世界。出版、編集。奥深い。 広川蒼汰 桃ちゃん。 リベンジの本手に取ってみたい。 ミュゲ書房、選定 カフェ。なんて魅力的な空間なんだろう。 本を売るってすごい。 本屋さんに通いたくなる一冊。 良かった!大正時代の建物を改装して亡くなった祖父母が始めた書店。とある挫折をきっかけに大手出版社の編集者を辞めた主人公がそれを引き継ぎ、悪戦苦闘しながら常連さんたちと本にまつわる夢や理想を形にしていくストーリ。ベタであっても引き込まれて応援したくなる。こんな書店が身近にあったらと夢見ます。出版業界の厳しさの裏側や悪しき慣習はこの業界にいずとも聞き及ぶことはあり、改めて考えさせられる。でも出版不況は、皆が本を読まなくなった、なんていう読者の側ばかりが理由ではない気がする。理想と現実との折り合いがつかずに挫折した編集者が田舎で個人書店経営。長らく愛されてきた建物と常連さんが作り上げる日々の雰囲気が素敵。ただ作中で否定的だった逆転とかカタルシスがこの本の終盤展開まんまそのままで、結局それなの?って感じでモヤモヤした。言葉がスっと出てこない。胸が熱く、静かに興奮している。 主人公・章の祖父が亡くなったことにより、ミュゲ書房を引き継いだ。周りの人たちに支えられ、経営は安定してきた。その中で、編集者だったことを生かし、本を作ることに。そこから話は広く広く広がるのだ。 出版業界の中身が詳しく書かれており、知的好奇心がくすぐられた。 この物語は人生を豊かにするエッセンスがあるように感じる。今の自分は前に進みたいと強く思っている。キャラクターたちに負けたくない。そんな思いを抱かせるこの物語に感謝したい。